沿革
1943年(昭和18年) | 7月 |
十二・高岡・中越・富山の前身4行合併により「㈱北陸銀行」設立
|
---|---|---|
1951年(昭和26年) | 3月 | 北海道内中小企業者の強い要望を受け「㈱北海道銀行」設立 |
2003年(平成15年) | 5月 | ㈱北陸銀行と㈱北海道銀行が経営統合を基本合意 |
9月 |
株式移転により銀行持株会社(商号:㈱ほくぎんフィナンシャルグループ)を設立し、㈱北陸銀行を完全子会社化 東京証券取引所(第1部)に上場 |
|
2004年(平成16年) | 2月 | 日本海債権回収㈱を設立 |
9月 |
株式交換により㈱北海道銀行を完全子会社化 銀行持株会社の商号を㈱ほくほくフィナンシャルグループ(以下「ほくほくFG」)に変更 札幌証券取引所に上場 |
|
2006年(平成18年) | 10月・11月 | ほくほくFGが415億円の公募増資を実施 |
2008年(平成20年) | 8月 | 北陸キャピタル㈱がほくほくキャピタル㈱へ商号変更 |
2009年(平成21年) | 8月 | ほくほくFGが公的資金を完済 |
2010年(平成22年) | 3月 |
日本海債権回収㈱がほくほく債権回収㈱に商号変更 ㈱北陸銀行が北銀不動産サービス㈱を吸収合併 |
2011年(平成23年) | 5月 |
共同利用オンラインシステム(MEJAR)へ移行
※当初は㈱北陸銀行・㈱北海道銀行・㈱横浜銀行の3行が、その後㈱七十七銀行と㈱東日本銀行を加えた5行が共同利用中
|
2012年(平成24年) | 10月 | ㈱道銀地域総合研究所(北海道銀行子会社)が営業開始 |
2017年(平成29年) | 1月 | ほくほくTT証券㈱が営業開始 |